新聞に安い深夜電力を充電して、昼間に使う装置を開発した人の話が載っていた。電子工作系の人には結構面白そうなネタなので、やり始める人が多そう。
でもみんなが深夜電力を使い始めたら、値上がりしないかちょっと心配。
twitterがアップデートして、ハッシュタグに日本語が使えるようになっていた。ハッシュタグ導入当時も日本語タグが不完全ながら使えていた覚えがあるんだが、やっと正式に対応されたのか。
文字数制限のあるtwitterでは日本語タグが使えると使用可能文字数が増える場合が多いから、メリットはあるんだけど定着するかな?
ちなみに自分が使っている[#junkbox]タグを、[#電子工作回覧箱]に変えても文字数は変わらない(笑)。
夜に子供を駅まで迎えに行って、ついでに新しくオープンしたダイソーへ行ってみる。店舗面積あんまり広くないのに詰め込んだ感じで、棚と棚の間隔が狭い。すぐそばにセブンイレブンと、もう一軒コンビニっぽい酒屋があるんだけど、取扱商品がかなり重複してそうな気が。
ダイソーを出て帰ろうとしたら、子供が「明日お弁当いる」といきなり言い出したので、急遽駅前のスーパーと総菜屋でお弁当の食材を見繕っていく。
前日の夜にいきなり言われても困るんだけど、まあ駅前にいる時点で言われたからまだマシか。これで帰ってから言われたら、お弁当が卵焼きだけになる所だった(笑)。自業自得だけどね。
広告